英語表記に気をつけよう[2]:ハイフンとスペース、ダッシュの使い分け
欧文書体の書体ディレクター、ヨアヒムさん協力のもと「英語表記でありがちな間違い」とその解決法をご紹介していくこのシリーズ。
第1回は日本語と外国語で併記する場合の“心得”とも言えるトピックでしたが、第2回となる今回は少し実践的に。英語を扱うときに迷いやすい「複合語でのハイフンやスペースの使い方」と、「ハイフンとダッシュ、似た記号の使い分け」について紹介します。
第2回:ハイフンとスペース、ダッシュを適切に使い分けよう!
いろいろなパターンがある複合語
ハイフンやスペースの使い方で迷いやすいのが「複合語」です。
複合語とは、もともとは独立していた単語が2つ以上結びついて1つの単語になったもの。日本語だと「待ち時間」「ビデオカメラ」といった言葉ですね。英語の複合語も成り立ちは同じなのですが、ハイフンでつなぐかスペースを入れるか・入れないかなど、表記のしかたが単語によって異なります。以下に複合語の例をいくつか挙げてみます。
また、ハイフンの有無、スペースの有無が前後の単語の存在によって変わる場合もあります。
さらに、ハイフンの有無、スペースの有無が文法上のルールによって変わる場合もあります。
このように、ハイフン/スペースの有無についてはちょっとややこしいので、必ず辞書や実際の用例をチェックして記載するようにしましょう。
英語のダッシュと日本語の全角ダッシュは別のもの
英文におけるダッシュとハイフンの違いは何でしょうか? 人によって使い方が異なる場合がありますが、以下に一例を挙げます。
また、和文の全角ダッシュや音引きを英文に使用してしまう場合がありますが、これも注意が必要です。英文とは縦の位置が高いですし、ハイフンに使うには長すぎるため、英語の文字とマッチしません。
上の画像は英語のハイフンにするところに日本語のダッシュ(―)を入れている例です。千の太さや幅の長さが合っていませんし、高さが小文字の位置と合っておらず、ちぐはぐな印象を受けてしまいます。
今回は英文におけるハイフンとスペースの用法の違いについて、そしてハイフンとダッシュの使い分けについてお話しました。見た目が近いものなので、つい意識せず間違った使い方をしてしまいがちです。実際の英文などをリファレンスにして確認できるようにしましょう。
欧文・多言語フォントを使う方へおすすめのサービス
Monotype LETS
Monotype LETSは、130年の歴史を誇るMonotype社のフォントライブラリーから、およそ9,000書体の欧文・多言語フォントが利用できる年間定額制フォントサービスです。Helvetica®、Frutiger®、Optima®など世界的に有名かつ高品位な欧文フォントや、豊富な多言語フォントをご利用いただけます。